トランギア・メスティンのバリ取りに挑戦しました。
メスティンのバリは個体差があるよですが、僕のもかなりバリがありました。
フタ部分のバリも結構でています。

本体のバリもチョット危ないです。

このバリを処理しないと、怪我してしまうので、処理していきます。
今回使うのはコチラ、「ボンスター」です。鉄の繊維で出来たタワシです。

コチラを一個取り出して

水で、濡らします。

メスティンのフタと本体の方も水うをかけてなじませます。


バリ部分を水になじませた「ボンスター」で磨いていきます。

磨き終わったら、水でよく洗い流します。

「ボンスター」は、鉄の細かい繊維のタワシなので、削れた繊維の細かいクズがメスティンについてしまうと、そこが錆びて変色してしまうので、時間をかけて水洗いします。
「j-walk-navi -jp」さんの動画を参考にさせて頂きました。
trangia(トランギア) メスティン TR-210 が気になる方はコチラ!!





