平塚の美味しいお米「はるみ」!!


平塚の美味しいお米「はるみ」のご紹介です。
神奈川県平塚生まれのお米「はるみ」は、日本穀物検定協会が実地した平成28年産米の「米の食味ランキング」では、神奈川県産米として初の快挙となる「特A」の評価を獲得いたしました。平成29年産米も2年連続「特A」の評価を獲得いたしました。
「はるみ」はこちらの「あさつゆ広場」で購入できます。
平塚の美味しいお米「はるみ」
「あさつゆ広場」は地場の農産物が購入できて、地元では人気の場所です。
平塚の美味しいお米「はるみ」
「はるみ」は人気のお米で、昨年は5月ごろには売り切れてしまいました。
平塚の美味しいお米「はるみ」
玄米で30キロを購入です。
平塚の美味しいお米「はるみ」
「はるみ」の玄米
平塚の美味しいお米「はるみ」
精米したての「はるみ」
平塚の美味しいお米「はるみ」

お米は、精米したてが美味しいです。

「あさつゆ広場」のページはコチラ!!

神奈川県平塚市寺田縄424-1

 


DIYで杉のローテーブルを作りました・後編!!


DIYで杉のローテーブルを作る後編になります。
ローテーブルをオイル塗装で仕上げていきます。
今回使うオイルはオスモのエキストラクリヤーです。
こちらのオイルは伸びも良く非常に塗りやすいオイルになります。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
スポンジなどにオイルを含ませながら塗ると、簡単に塗装ができます。
こちらが塗装前のテーブル。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
オスモエキストラクリヤーで塗装。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!

DIYで杉のローテーブルを作りました!!
オスモのオイルは簡単に塗れて、奇麗に仕上がります。
お勧めのオイルになります。

オスモ オスモカラー ウッドワックス#1101エキストラクリアー(ツヤ消し) 750mlが気になる方はコチラ!

オスモ オスモカラー ウッドワックス#1101エキストラクリアー(ツヤ消し) 750mlが気になる方はコチラ!


DIYで杉のローテーブルを作りました・中編!!


DIYで杉のローテーブルを作る続きになります。
前回までは、天板を作りましたのでローテーブルの脚を作っていきます。
杉角材:3640mm×105mm×45mmを天板の寸法、好みのテーブルの高さを計算して出していきます。
今回は、500mm×4本・300mm×4本で取りました。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
この写真で1組分です。
杉角材:3640mm×105mm×45mm
こちらを組んでいきます。コーススレッドねじ止めするためネジ隠しのためにドリルで穴をあけます。深さは、約20ミリ位です。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
使うコーススレッドはこんな感じ。65mmくらいのを使いました。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
こんな感じで2組作ります。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
穴にボンドを入れていきます。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
ボンドを入れたら、ダボを入れていきます。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
こんな感じで、ボンドが乾くのを待ちます。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
乾いたら、ダボの出っ張り部分を切り落としのます。
サンダーをかけて仕上げると見た目も奇麗に仕上がります。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
こちらの脚を天板に取り付けていきます。
こちらも下穴をあけてねじ止めしていきます。
同じようにねじを隠していきます。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
天板の角をお好みで加工します。
カンの丸みを利用してRを取ると四隅同じRがとれるので便利です。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
ジグソーなどで切り落とします。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
あとは全体にサンダーをかけて仕上げていきます。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
サンダーかけると、奇麗に仕上がります。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!
脚の取り付けはこんな感じで仕上がります。
DIYで杉のローテーブルを作りました!!

杉材は柔らかく、加工もしやすい材料なのでDIY初心者にも扱いやすい材料です。

DIYであると便利なマキタのサンダーはコチラ!!


DIYで杉のローテーブルを作りました・前編!!


DIYで杉のローテーブルを作りました。
今回は、幅の狭い板をつなげてローテーブルの天板を作っていきました。

<今回使用した材料>
杉板寸法約1200mm×120mm×25mm 5枚
杉角材:3640mm×105mm×45mm 1本
コーススレッド45mm
ビスケットチップ
木工用ボンド
コチラの杉の材料を繋いでいきます。
DIYでローテーブルを作りました!!

DIYでローテーブルを作りました!!
繋ぐ板に印と番号をつけておくと加工手順が分かりやすくなります。
DIYでローテーブルを作りました!!
繋ぎに使うビスケットチップはこんな感じ!!
DIYでローテーブルを作りました!!
今回使うビスケットジョイントカッターはコチラです。
DIYでローテーブルを作りました!!
DEWALT(デウォルト) ジョイントカッター ビスケットジョイナー DW682Kです。
DIYでローテーブルを作りました!!
印をつけたところを、こちらの機械で削っていきます。
DEWALT(デウォルト) ジョイントカッター ビスケットジョイナー DW682Kです。
加工した加工面です。
DIYでローテーブルを作りました!!
ほかの板も削り加工していきます。
DIYでローテーブルを作りました!!
コチラの削り加工した溝にボンドを入れてチップを入れて板をつなげていきます。
DIYでローテーブルを作りました!!
チップを入れていきます。板のつなぎ部分にもボンド薄く塗っていきます。
DIYでローテーブルを作りました!!
板をつなげて、クランプ等で固定していきます。
DIYでローテーブルを作りました!!
ボンドが乾くまで、あとは待つだけです。

ビスケットチップは、ボンドの水分でチップが膨張して板の結合が丈夫になる仕組みなっています。乾くと結構丈夫な板になります。
ジョイントカッターは、DIYでの加工の幅が広がるので、あるととても役立つ工具になります。

DEWALT(デウォルト) ジョイントカッター ビスケットジョイナー DW682Kが気になる方はコチラ!!


チプカシのベルト交換をしてみたよ!!


チプカシのベルト交換をしてみました。
前回ご紹介した、「CASIO スタンダードF-105W-1A」を
ベルト交換しいてみました。
今回交換するベルトは、
「NATMK時計ベルト18mm・NATOダークカーキナイロンストラップ」です。
チプカシは、気軽に遊べる時計なので今回はベルト変えてみました。
今回使用したベルトはコチラです。
チプカシをNATOベルト交換

チプカシをNATOベルト交換
NATOベルト全体はこんな感じ。
チプカシをNATOベルト交換
ベルトを外したチプカシにベルト通すだけなので簡単に交換できます。
ばね棒外しなどで簡単にベルトは外れます。
チプカシをNATOベルト交換
交換したらこんな感じ。
ミリタリーな感じで交換してみました。
結構、印象も変わります。
チプカシをNATOベルト交換

チプカシをNATOベルト交換
NATOベルトで、着け心地も良くなり、かなり使い心地も良くなりました。
NATOベルトは付け替えが簡単にできるので、いろいろ遊べる交換ベルトだと思います。

NATMK NATOベルトが気になる方はコチラ!!

「CASIO スタンダードF-105W-1A」が気になるからはコチラ!!